2180【トレーディング考察】コツコツドカンを防ぎ、逆にコツコツと資産を増やす口座資金管...maru2018年6月27日まる今日は口座に対する資金管理の話ニャン! トレードにおけるリスク管理として、ポジションサイズについてはよく語られる事が多いのですが、口座の資金管理についてはあまり語られる事が無いのでまとめてみます。個人的にはトレードの勝ち組と負け組を分け...
1956TradingView ブラックフライデーセール 2018maru2018年11月19日今年もTradingViewのブラックフライデーセールが開始されています。年間プランを最大60%OFFで新規購読/継続を行うことができます。Pro/Pro+/Premiumの年間プランが対象です。 既に有料プランを利用している場合でもこのオ...
1034【書評】アフター・ビットコインmaru2018年10月8日先日読んだ「アフター・ビットコイン」の書評です。著者は中島真志氏で、日本銀行や国際決済銀行での職歴や、金融庁、経産省の委員としての経歴から金融やマネーに関しての造詣は相当に深い方です。 ビットコインについては以前に「デジタルゴールド」で、誕...
1226日経が一時1,000円を超える下落。日経とドル円のTDシーケンシャル [2018...maru2018年10月11日2018年10月11日の市場概況、先週3日に投稿した記事のアップデートです。 日経とドル円のTDシーケンシャル [2018-10-03 水 17:21] 先週3日の水曜日時点の日経 先週水曜日の3日の時点では、日経225にTDシーケンシャル...
トレードQ&A1276【トレードの心理学】起業家とトレーダーの選択の違いトレーダーの不思議で時に(たとえ冷静なつもりでいたとしても)合理的な判断ができなくなり、非合理的な判断をしてしまう事が多々あります。それを端的に示したのがこの起業家とトレーダーの選択の違いです。 起業家の選択 起業家は多くのビジネスにトライし、失敗したビジネスは切り捨て、乗り越えて、成功したビジネスに注力していく。あな...
トレードQ&A3289【オプション取引のわかりやすい解説】オプションは保険と考えればわかりやすいオプション取引の仕組みについてわかりやすく解説してみます。オプションの仕組みについて解説したページは多いのですが、どうも基本的な概念についてわかりやすく説明した記事はなかなか見つからないようです。 この記事では、オプションを理解する上でまず概念でつまづく人が多いと思うので、そこを重点的にまとめたいと思います。なお国内で...
エリオット波動のQ&A1339【トレードの小ネタ】エリオット波動はどの市場でも使える?ちびとまるが今日の疑問について二人で話しています。 二人は納得したようですが本当でしょうか? エリオット波動はダウ平均が対象? 理論的にはどの市場で使える/使えないという事はありません。ただエリオット波動は元々ダウ平均、すなわち株価指数を対象に生まれたという事は覚えておく必要があります。エリオット自身が株価指数限定と語...
エリオット波動のQ&A2882【トレードの小ネタ】エリオット波動にはレンジの概念が無い?ちびとまるが今日の疑問について二人で話しています。 二人は納得したようですが本当でしょうか? エリオット波動ではレンジ相場を描けない? 確かに一見エリオット波動ではレンジの概念が無い様に見えます。同じ意味でレンジを描けないように見えます。 具体的にはエリオット波動では直線的な波動で上昇/下降を描きます。レンジ相場は印象...
トレードQ&A1844【トレードのよくある疑問】ダイバージェンスとは?FXでよく聞く言葉「ダイバージェンス」。こういった日本語に無い言葉というのは直感的に理解しづらいです。カタカナ英語でも馴染みの英単語であれば直感的に理解できますよね。happy, lucky, time, day, snow, rainなどの組み合わせならば正確でなくてもなんとなくイメージが湧きますよね。でもdiver...
トレードQ&A1503【トレードの心理学】認知バイアス認知バイアスとは簡単に言えば「思い込み」。しかも自分に取って都合の良い方向に思い込んで決めつけてしまう。おそらく対義語は論理的思考。 認知バイアスがトレードに引き起こす問題 相場は予測通りに動かない事は多々あり、それゆえトレードでは常に状況に応じた冷静な判断が求められる。人間は誤りを認めたり考えを変えたりすることが苦手...