2180【トレーディング考察】コツコツドカンを防ぎ、逆にコツコツと資産を増やす口座資金管...maru2018年6月27日まる今日は口座に対する資金管理の話ニャン! トレードにおけるリスク管理として、ポジションサイズについてはよく語られる事が多いのですが、口座の資金管理についてはあまり語られる事が無いのでまとめてみます。個人的にはトレードの勝ち組と負け組を分け...
1956TradingView ブラックフライデーセール 2018maru2018年11月19日今年もTradingViewのブラックフライデーセールが開始されています。年間プランを最大60%OFFで新規購読/継続を行うことができます。Pro/Pro+/Premiumの年間プランが対象です。 既に有料プランを利用している場合でもこのオ...
1034【書評】アフター・ビットコインmaru2018年10月8日先日読んだ「アフター・ビットコイン」の書評です。著者は中島真志氏で、日本銀行や国際決済銀行での職歴や、金融庁、経産省の委員としての経歴から金融やマネーに関しての造詣は相当に深い方です。 ビットコインについては以前に「デジタルゴールド」で、誕...
1226日経が一時1,000円を超える下落。日経とドル円のTDシーケンシャル [2018...maru2018年10月11日2018年10月11日の市場概況、先週3日に投稿した記事のアップデートです。 日経とドル円のTDシーケンシャル [2018-10-03 水 17:21] 先週3日の水曜日時点の日経 先週水曜日の3日の時点では、日経225にTDシーケンシャル...
トレードQ&A1276【トレードの心理学】起業家とトレーダーの選択の違いトレーダーの不思議で時に(たとえ冷静なつもりでいたとしても)合理的な判断ができなくなり、非合理的な判断をしてしまう事が多々あります。それを端的に示したのがこの起業家とトレーダーの選択の違いです。 起業家の選択 起業家は多くのビジネスにトライし、失敗したビジネスは切り捨て、乗り越えて、成功したビジネスに注力していく。あな...
リスク管理2180【トレーディング考察】コツコツドカンを防ぎ、逆にコツコツと資産を増やす口座資金管理手法トレードにおけるリスク管理として、ポジションサイズについてはよく語られる事が多いのですが、口座の資金管理についてはあまり語られる事が無いのでまとめてみます。個人的にはトレードの勝ち組と負け組を分けるのは、手法ではなく、リスク管理の面が大きいと考えています。 この記事では、コツコツドカンを防ぎ、逆にコツコツと資産を増やす...
リスク管理1914タイミングの重要性とエントリーが甘くなる原因、それをシステム的に避ける方法先週の個人的な復習も兼ねて今回は「相場におけるタイミングの重要性」についての記事になります。ある意味トレードというのは未来を予測しそこに賭ける事です。予測はせず値動きについていくというトレーダーもいますがその場合でも値動きが継続するという予測のもとにトレードしているわけです。 そして誰でも経験があると思いますが予測が当...